SSブログ

ある出張の記録 [博物館の仕事(天文以外)]

 日常のことはツイッターでツイートしていたので、このブログは気がつけば1年も放っていました。そこで今回は、ツイートしそびれたことをブログに書いてみます。天文関係以外の出張もありましたよ、という紹介です。
 初日の9月29日は移動のみで、2日目は東京都日野市の多摩動物公園へ。夏の企画展で展示していたパンダの「カンカン」の剥製を返却しました。今は無事「ランラン(左)」の隣に収まっていますよ。
パンダ

 次は八王子市の収蔵施設に移動。ナウマン象の全身骨格も返却しました。
ナウマン象

 その関連で、八王子市が建てたTAKAO 599 MUSEUMを見に行きました。今年8月にオープンしたばかりの新しい施設。ミュージアムと呼ぶには物足りないところはありますが、「ネーチャー・ギャラリー」といった趣で、たいへんきれいな展示でした。今後はリピーターが多く訪れるような企画に期待です。
TAKAO 599 TAKAO 599

TAKAO 599 TAKAO 599

 そこから翌日の用務地のつくばに向かうのですが、時間があったので、新宿のコニカミノルタプラザでKAGAYAさんの写真展「星月夜への招待」を見ました。月が雲の背後にあるだけで月も星も写っていない作品など、こういうのもありなのかと、やはり勉強になります。写真もいいのですが、その写真を何枚も連続で見せるタイムラプス動画には圧倒されました。静止画の作品は、長時間、数え切れないぐらい撮影した中の一枚に過ぎないと思うと、手間をかけずに写真を撮ろうとする無精な私には、なかなか真似できません。
星月夜への招待 星月夜への招待

 さらにその日は、なんとか水道橋のTeNQにまで足をのばすことができました。本物の研究室が「展示」してあることが最も驚きでした。そのほか、アトラクションと呼ぶべきでしょうか、いろいろな年齢層が楽しめる体験コーナーがあって、大人1,800円の入館料は安くないですけれど、それに見合うだけ楽しめると思いました。
TeNQ TeNQ

TeNQ TeNQ

 それにしても、TAKAO 599 MUSEUMといい、TeNQといい、知識3割、イメージ7割といった構成は、今どきはそうでないと受け入れられないのだろうかと、考えさせられます。
 つくばに着いて、翌日3日目は、朝から国立科学博物館へ。科博といえば上野が本館ですが、研究の拠点はつくばにあります。そこにも、夏の企画展で展示した借用物を返却しました。大きなニタリクジラも、科博の収蔵庫に戻りましたよ。
ニタリクジラ

 そして、ついちょっとJAXAの筑波宇宙センターに寄ってしまいました。自慢ですが、私が名付け親の一人である「かぐや」と「こうのとり」にも久々の対面。
筑波宇宙センター H-II

かぐや こうのとり

 最終日の4日目は、再び科博に行き、この出張でもっとも重要な打ち合わせ。専門の先生に、来年のサヒメルの企画展「ぐるぐるアンモナイト(仮題)」の相談に乗ってもらいました。
科博

 最後は帰る間際に新宿のミネラルフェアへ。そこで、アンモナイトの標本を一つ買い付けました。どんな標本かは秘密です。来年のアンモナイト展を楽しみしてください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

タイトルに変化を付けました|- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。